土壌伝染病の予防、連作含む土壌改良発芽率の向上、成長促進、土壌伝染病の予防に。
作物の病気発生の抑制作用と生育向上
バイオピクシーを坪あたり300g程度、散布して耕起し、その後にバイオピクシー水溶液を土壌へ灌水して7日〜10日ほど置いてから作付して下さい。(製品が微粉末であるため、飛散防止として多少濡らして使用することを薦めしております)
また、1週間〜10日に一度、バイオピクシー水溶液を葉面散布と土壌へ灌水を実施します。
梨農家さんでの実例
バイオピクシーを使用した方では、アブラムシの発生も少なかったとの農家さんの感想
梨も水分と甘み、風味のバランスも良くとても美味しかったです
イチゴ農家さんでの実例
無農薬栽培+バイオピクシー
無農薬栽培なので、摘んで直接食べる事が出来ました。イチゴ本来の風味と甘さがあり、とても美味しかったです
パッションフルーツ農家さんでの実例 通常より大きな実がなりしっかりと生育しています。
作物の病気について
期待できる効果
-
発芽率向上・成長促進・連作含む土壌改良など
微生物による発酵で、アミノ酸が多くなり、作物の育成が促進され耐久性も強まり、品質や収穫が高まります。 - 殺菌剤や農薬の代替品としての役割
糸状菌・細菌・ウイルス等、害虫など殺菌剤や農薬の代替品として使用効果が期待できます。
使用方法
- 通常の作業通り、土壌に肥料を入れる。その後、バイオピクシーを 1 坪当たり、300g 〜500gを目安に散布し、耕起してバイオピクシー水溶液を散布する。 (水溶液の作り方は後記)作付けは約10日程置いてから行う。
- 1週間〜10日に一度、バイオピクシー水溶液を葉面散布と灌水を実施する。
- バイオピクシー水溶液の作り方
200ℓの場合 40g のバイオピクシーをネットに入れて、水の入ったタンクに約30分浸してから、ネットに入っているバイオピクシーをよく揉み出す。
300ℓの場合 60g
500ℓの場合 100g
1000ℓの場合 200g
使用上の注意について
*他の殺虫剤と併用は可能ですが、農薬や除草剤との併用出来ません。生菌が死んでしまします。
また保存については湿気厳禁です。特に夏場や梅雨時期は生菌が再発酵して塊が出来たりします。塊ができた際は指で潰して使用可能です。
各種分析データ一覧
アミノ酸分析結果 肥料分析結果
植物性ミネラルに関する安全データシート
JAS有機認定資材証明